なんも分からないのでしらべた

なんもわからん!…ので、できる範囲で調べる。

Voice UI Designer Meetup Tokyo個人メモ(雑記)

3/14 Google社主催の Voice UI Designer Meetup Tokyo行ってきた。
Google社の内部に入るの初めてだぜ!いろはす無料。というか六本木ヒルズ初めてだ。

f:id:kbn1053:20180315063635j:plain

公式

events.withgoogle.com

各種リンク

togetter.com

  • togetterまとめ

www.slideshare.net

  • 日本語のVUI最強資料来ました🤨

twitter.com

まとめ

  • 日本語VUIのエッセンスは安藤幸央さんの資料が最強。会話は人でも難しい。誘導尋問的に作るとユーザーにやさしい。
  • GoogleHomeはGoogle社の技術の結晶。騒音の中で呼びかけに応答できるようになる壁を越えたので製品化できた。
  • IoTべからず集は残酷だが真実味ある…😰

詳細

Actions on Google / Google Home セッション
  • 徳生 裕人さん
  • スライドどっかにある?(不明)
  • Google社的にAIファーストで進めている。あらゆるプロダクトにAIを。
  • 騒音の中の音声認識エラー率25%に減ったので製品化できた。
  • 音声合成もmsecですごいことやってる。不気味の谷を越えた。
  • 社の使命:「(あらゆる)相手のコンテキストを正しく受け付けて、正しいものを返す」を実践。
  • ペアレンタルコントロール今年対応
  • 多言語対応。日本はかなり早くやった。中国語予定はスライドに無し(去年の実績の話だから乗ってなかった?)
  • トランザクション日本対応予定(時期明言無し)
  • アプリのサジェスト改善していきます。最初期よりは良くなってる。

質問など
togetterにまとまってる。

  • GoogleHome応答早いけど国内なの?firebase us-centralだけど遠くね?*1
    • 国内で完結しない。がんばってます。
  • SEO的なことどう考えてる?広告とかは?
    • 普及期はまず信頼感構築が優先。
  • GoogleHomeアプリはアプリ?アクションどっちで呼べばいい?海外だとアプリと呼んでることが多いけど
    • アプリでいいんじゃない?アクションだとカバーする範囲が狭い印象。

質問できなかった

  • (マイクオープンで)ユーザー入力待ちになると、(開発者目線だと)短く簡潔に言おうとして焦る。なんかテクニックある?
  • 日本語のグローバル終了キーワードについて詳細教えて
  • こないだfirebase落ちたけど、GoogleHomeアプリのサービス健康状態悪くなった。firebase落ちた時にサービスごと落ちるのを回避する設計方針(ベストプラクティス)教えて。
  • ユーザー入力音声からテキスト以外の情報取り出せないか?会話のテンポだとか、声の大小。ユーザー感情の分析にテキスト文面以外のアプローチ無いの?
  • ssmlの日本語文末「?」の処理うまい方法ある?
VUIデザインの勘所
  • 安藤 幸央さん
  • めちゃめちゃ(日本語)VUI研究してる
  • 設計の一番最初はマインドマップが良い
  • 海外はモックツールが色々ある。ボットモック集めたサイト良すぎるので見て。
  • VUIのペルソナをまず作る。その方が会話パターンを作りやすい。
  • メラビアンの法則。音声だけでは7%しか伝わらない。難しいことは避ける。
  • 秘書の本がVUIの参考になる
  • アプリの使い方の説明。もう具体的に説明する方がよい。GoogleHome/echoのパッケージ見て。
  • 会話は難しい。VUIは誘導尋問する方が会話しやすい。
  • 音声入力は失敗したときのストレスが酷い。人格を意識する裏付けではある。ハッカーの人の記事が参考になるぞ。
  • IoTべからず集。IoTを使い続けてくれることはほとんどない事例集。唯一うまくいく例がある。
  • 電車しりとりが一番使われる。乗換案内はそれほど…
    • VUIはスマフォ苦手な人、子供やお年寄りがむしろターゲットなのでは
  • パスワードをユーザー音声で入力させる設計はヤバイ。どうしてそういうことになるか。既存のものをそのままVUIに適用するとハマる。VUIの強みが何かを意識して作らないと。
  • Leszek Zawadzki氏の会話の種別がVUI設計に役立つ。アプリ・ペルソナごとにそれぞれの比率を変えて対応する。マインドマップの最初の枝もこれにしている。
  • VUIのおもてなし。対応を尽くすこと。
  • 会話を導くエージェントは2種類に分類できる。多数ある設定条件から1つのゴールに絞り込むもの(逆ピラミッド)。ゴールが多数ある中の一つを選ばせる探索型のもの(ピラミッド)。
  • 隠れ強化。表面に出ないが裏側で強く対応しているなど。秘書感。
事例紹介

疲れてほぼメモなし…。(このメモも内容と合ってるか不明)

  • 伊東 春菜さん
  • 台本の作り方はコツあり。修正しやすいように作る。
  • フローはチームで必要なら作る。
  • 色んな回答を用意する。エラーはランダムにする。
  • UXを上げる。言葉をよく吟味する。
個人メモ
  • VUIで異口同音はかなり避けたい問題。チェックツール無いのか?
  • 目指すものは何でもかんでも受け付けるアプリなのか?何でもかんでも受け付けないアプリなのか?(特定の用途のみ)
    • 個人開発だと後者を意識したほうがよさそう。前者は大企業に任せる。
  • VUIのUX鍛え上げるには、動くものさっさと作ってテストして鍛え上げる方が良さそうなルート。紙面や理論優先だと良くないものができる可能性あり
  • ラジオの音声(文言)は素晴らしい。専門の処理は専門家の話し方が参考になりそうだ。

デザインスプリント体験

以前デザインスプリント本買ってざっくり読んだけど、こんな立派なことできねーよと思ってほったらかしてた。
今回は体験できるとのことで、戦々恐々としながら参加。
知らない人で集まっても、短期間でものすごい集中してアウトプットできたのは驚き。良い体験だ。
個人開発への応用には、効果は限定されるけどアイディアの発散と集中が使えそう。

f:id:kbn1053:20180315064717j:plain

本から入門だと理屈優先になるので、やる気がしなかったけど、
スプリントマスターの指導の下で体験してから理論を補強していくのが正しい気がした。

デザインスプリント ―プロダクトを成功に導く短期集中実践ガイド

デザインスプリント ―プロダクトを成功に導く短期集中実践ガイド

ピンとこなかった本これ。

実際にやった流れ

  • 本日のテーマ・目標物・ざっくりとした作るものを提示
  • 付箋にとりあえずテーマに関するものを書き出す(個人作業/発散)
  • それぞれが内容を説明しながら付箋をボードに貼る。似たものは固める(チーム作業/収束)
    • ある程度の集合が出来たらそれに名前を付けるとわかりやすい
  • 付箋全体を見て、個人の持ち点3点を良いアイデアにシールで投票する。この時は黙ってやる
    • 特例なし
  • 最高点テーマについて実際の使用シーン(情景、タイミング)を書き出す。1コマ漫画を8個描くイメージ(個人作業/発散)
    • 画面の説明ではなく、ユーザーがどういうときに使うかを描くこと。棒人間で良い
    • とにかく短い時間で8個埋める
  • それぞれがシーンについての内容を説明する。また投票を行う。持ち点3点
  • 投票結果のシーンを元に、実際の会話フローを書き出していく
    • VUIの場合は吹き出しでユーザーとデバイスのやり取りを書いていくと良い
  • それぞれが紹介する
    • 目標物の具体的イメージが固まる
    • この後どうするか不明。モックづくりに入る??

ポイント

  • アイディアを出し切る、絞り込む(発散と収束)を繰り返してアイディアを洗練させていく
  • ユーザーレビューは必要(何回か回すことも)
  • レビュー用のモックは集中して作りこむ
  • モックはレビューの肝を抑えたもので、UXに関係ない場合は見た目が酷い状態のものもある(ハードウェアなど)
  • ユーザーレビューまで通すと決裁者の同意を得やすい
  • デザインスプリントに適さないものもあるので注意。作るものが決まっている・開発速度優先など
  • 絞り込みの投票制ルールは色々パターンがある。今回はシンプルに特例なし。(持ち点3点)
  • ユーザーの意図と対象取り出すインテントマッチングは中核となる技術。Dialogflow使ってね。
  • デザインスプリントでググればGoogle社の資料あるので見て

その他質疑などのメモ

適当メモ。全然違うこと言ってたかもしれない。

  • push通知できるようになったら、音声案内をユーザーに適切なタイミングでできるようにするのがよい。一度にわーっと説明しても全然分からんので。
  • VUIのモックどうする。
    • ダイアログフローでポチポチ作るか、ルール決めてチャットするだけでも良い。
  • VUIコンペでの差のつけ方。
    • VUI知識量が重要。顧客が作りたいものを出してきたとき、恐らく考慮が足りない。そこを補う提案を出していくことで競合に差をつけられる。
  • VUIとブランディング。車のブランディングとVUIの人格ブランディングどうまとめる。

その他

なんかヒルズ前にタカアシ蜘蛛的なオブジェあったけど何なんだろう。

*1:これ自分