なんも分からないのでしらべた

なんもわからん!…ので、できる範囲で調べる。

調べることを調べる(11) -- 網羅分類法(7)

大串夏身さんの本にて国会図書館のwebページは非常に便利だということが分かった。 大いに活用する。

手順7 : インターネットで調べる

1: 国会図書館サーチナビの調べ方案内を利用

サーチナビに調べ方の方法がまとめてある。 近い項目があったら参考にする。

rnavi.ndl.go.jp

結果

分類にドンピシャなページあり

  • 全般>調べ方一覧>調べ方の基本
    • 「調べ方案内」利用ガイド | 調べ方案内 | 国立国会図書館

      • 参考文献一覧がちょっと古いけど役に立ちそう。著者をリスト化して新しい書籍が出て無いか調べる
      • 一冊目の文献が調査の印象を決めるので、とりあえず読む場合は多少古くてもリストの本からチョイスしたほうがいいかもしれない
      • 使われている用語が検索キーワードとして使える単語として拾えそう
    • 記事・論文の探し方 | 調べ方案内 | 国立国会図書館

      • 雑誌新聞総カタログweb版では単純に雑誌名・出版社でしか引っかからないので、記事内容で探すには別の方法が必要
      • 「雑誌と雑誌記事の違い」にあるように、NDL-OPACで記事で引っ掛けて雑誌名を逆引きすると良いかも
      • NDL-OPACで新しめの雑誌記事出てくるが、該当数はそれほどないかも
2:レファレンス事例集にあたる

レファレンス共同データベースには図書館員のレファレンス結果がまとまっている。

crd.ndl.go.jp

結果
3 : パスファインダーバンク

調査の方法をまとめたものをパスファインダーというらしい。 パスファインダーをまとめたサイトがあるが、最近は更新されていないようだ。

企画広報研究分科会 パスファインダーバンク

  • ちょっと内容が古そうなので実施しない
4 : 選別されたリンク集を当たる

本に書いてあったリンク集を調べる。
ざっと項目を眺めた程度で終了。
最終更新が古く、あまりメンテナンスされてないので注意が必要。