なんも分からないのでしらべた

なんもわからん!…ので、できる範囲で調べる。

『日本人は「自分をほめる」ことが苦手か?』(2) -- 文献調査する(2)

時間無くて図書館でお土産探す余裕なかった。 次の機会ということにしておこう。 読んだ本メモを記載。

『日本人は「自分をほめる」ことが苦手か?』(1) -- 文献調査する(1)

調査開始。 レファレンス共同データベースから「コーチング」キーワードを取得。 それを元に、文献調査したが、「コーチング」関連の書籍がアホほど多い。 一時期はコーチング詐欺などがあったらしく、ものすごい流行った概念のようだ。 全然知らなかった・…

『日本人は「自分をほめる」ことが苦手か?』を調べる

ちょっと主語が大きすぎやしないか…? ま、いいか。 世界一やさしい株の教科書1年生に以下の記述があった。 世界の投資家を指導して感じることは、日本人が一番苦手とすることは「自分をほめる」ことです。 (ジョン・シュウギョウ『世界一やさしい株の教科書…

「調べる」について追加で読んだ資料

調査文献リストにて貸し出し中とかで調べられなかった本について、 図書館言ったらいくつか読めたのでメモ

たつき監督降板事件のニコニコプレミアム会員数への影響

カドカワ社より決算 平成30年3月期 第2四半期決算短信が発表された。 IR・投資家情報:IR資料 決算短信|カドカワ株式会社 Webサービス事業のうち、ポータルにおいては、有料会員「プレミアム会員」が当第2四半期末で228万人に減少 した一方で、「ニコニコ…

調べることを調べる(14) -- 20冊本を読んで「調べ方」について分かった3つのこと

なんという酷いタイトル!しかも分かったことが少ねえっ😂 が、致し方なし。今回のまとめ、やっていきましょう。 「調べ方」で分かったこと 国会図書館のwebサービスは優秀 調査においてwebは大いに使う。でも使うときは情報の信頼性を意識する。 google単騎の…

調べることを調べる(13) -- 網羅分類法(9)

今回で調査手順終わり。 時間がかなりかかった。 次回以降は効率よくできるようになるはず。 手順:9 対人取材を行う 1.レファレンスサービスを活用する レファレンス共同データベースに該当項目があったので、特にアクションなし 2.専門家と話す 実施なし 今…

調べることを調べる(12) -- 網羅分類法(8)

図書館に無い資料を近所の大きい本屋で探すも全然無かった。 売り場面積が限られるから、売れ筋の本しか置いてないと聞いていたが、それにしてもヒット率が悪かった。 予算もあまりないので、古本屋を横断検索して欲しい本を買いあさることにする。

調べることを調べる(11) -- 網羅分類法(7)

調べるって楽しい!―インターネットに情報源を探す作者: 大串夏身出版社/メーカー: 青弓社発売日: 2013/04/01メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 大串夏身さんの本にて国会図書館のwebページは非常に便利だということが分かった。 大いに活用する。

調べることを調べる(10) -- 網羅分類法(6)

本屋で図書館に所蔵されていない新しい本を探したいが、出かけるのがちょっと後になりそうなので次の手順を先に実施。

調べることを調べる(9) -- 網羅分類法(5)

引き続き網羅分類法を試す。 そろそろだるくなってきた。 以前とは別の図書館2か所に行った。 あらかじめ本の場所を印刷しておいたので多少効率が良かった。 5時間で10冊読んだが、結構疲れた…。

調べることを調べる(8) -- 網羅分類法(4)

引き続き網羅分類法を実施。 まずは大学図書館にある本を読んでいく。 調査対象リストが実際の図書館では非常に使いづらく、図書館で再検索しなおす羽目になって非常に手間がかかった。 図書館に行ったときに効率よく本を探せるように、調査対象リストとは別…

調べることを調べる(7) -- 網羅分類法(3)

引き続き網羅分類法を進めていく。 調査対象にした48冊の本をいちいち購入していたら全く予算が足りないので、図書館を大いに活用する。 東京都内で文京区などに住んでいれば専門図書館などが沢山あるのだが、残念ながら非常に遠い地方に住んでいるので、近…

調べることを調べる(6) -- 網羅分類法(2)

引き続き網羅分類法を実施する。 とにかく大量の書籍に対して直感でより分けを行うので、Chromeのタブが大変なことになった。

調べることを調べる(5) -- 書籍リスト作成の効率化

引き続き網羅分類法を実施。 次の手順3では紀伊國屋書店ウェブストアから地引網的に書籍を探して調査対象の文献をリスト化する。 しかし各種文献の情報をコピペするのが大変なので、Googleスプレッドシート +google Apps Script + OpenBD APIを利用して効率…

調べることを調べる(4) -- 網羅分類法の実践(1)

網羅分類法を手順書にまとめた。 使ってみないと良し悪しが判断できないので、 「調べること」について調べる、について、実際に網羅分類法を適用して実践する。

けもフレ経済学(9) -- まとめ

「は?たつき監督下すとか正気か!?どう考えてもアニメ大ヒットの功労者じゃねえか。カドカワは頭鉄華団かよ?」 ツイッターでは、発端となったたつき監督のツイートが2時間で20万リツイートされていった。 また一部では署名活動も始まり、耳の早いニュース…

調べることを調べる(3) -- 本で調べた

「調べる」について、独自スクーリングで選んだ詰み本がもう一冊あったので読んだ。 新書だしななめ読みで良いかなと思っていたが、実際読んでみるとプロのライターが渾身の力で書かれた内容だったので吹き飛んだ。軽々しく読み始めるものではなかった… 調べ…

アイコン素材がない。 ので、しょうがなく自分で描く。何年ぶりだ…。

調べることを調べる(2) -- 本で調べた(2)

さっそく学んだ網羅分類法を実践したい所だけど、どうしても積み本が気になった。 先に購入した本を読んでしまってから実践していきたい。 自分で調べる技術―市民のための調査入門 (岩波アクティブ新書) 作者: 宮内泰介 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2…

調べることを調べる(1) -- 本で調べた

まずは調べ方の本でよさそうなのを読んだ。 網羅分類手法のやりかたを丁寧に説明してくれている。 プロフェッショナルの情報術 なぜ、ネットだけではダメなのか? 作者: 喜多あおい 出版社/メーカー: 祥伝社 発売日: 2011/07/30 メディア: 単行本 購入: 7人 …

しらべ方を調べる

しらべ方が自己流であんまりよくないと思ったので、しらべ方を調べる。 今の自己流は以下の感じ。素人感あるがしょうがない…。 一次情報が大事 とりあえずまとまった情報欲しいときはアマゾンで本を買う 本はアマゾンのレビューを割と妄信している 積極的に…

トナー切れ

1万ぐらいでで買った レーザープリンタのトナー切れ。 総印刷枚数1965。 BROTHER モノクロA4レーザープリンタ HL-5250DN 出版社/メーカー: ブラザー工業 発売日: 2007/02/01 メディア: Personal Computers 購入: 2人 クリック: 14回 この商品を含むブログ (1…

けもフレ経済学(8) -- 本読んだ

実践本も一冊読んどこうと思って読んだ。 日本株独学で60万円を7年で3億円にした実践投資法 作者: 堀哲也 出版社/メーカー: 日本実業出版社 発売日: 2016/12/27 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る ギャップに注目するというテーマで相場の機先を…

宿題提出完了

増田にようやくしらべた1の結果を投稿。 宿題終わり。 まぁだらだら長くなったしほどんど読まれないだろうが書ききったので満足…。

けもフレ経済学(7) -- 資料を読んだ

読んだ www.mizuhobank.co.jp 2014年の内容だが、出版・映画・アニメーション・音楽・ゲームと網羅的に分析してあってものすごい勉強になった。 なんだか国内のコンテンツビジネスには絶望しかないように思えてくるが、ほとんどの場合構造の問題(ビジネスモ…

けもフレ経済学(6) -- 本で調べた

読んだ 世界一やさしい 株の教科書 1年生 作者: ジョン・シュウギョウ 出版社/メーカー: ソーテック社 発売日: 2014/12/04 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る テクニカル分析とファンダメンタル分析の両方を使う個人投資家向けの本。 感情…

けもフレ経済学(5) -- 本で調べた

読んだ。 スタンフォード大学で一番人気の経済学入門 ミクロ編 作者: ティモシー・テイラー,池上彰,高橋璃子 出版社/メーカー: かんき出版 発売日: 2013/02/21 メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 2回 この商品を含むブログ (5件) を見る 冒頭にあ…

けもフレ経済学(4) -- 読んだ本

読んだ。 池上彰の「経済学」講義1 歴史編 戦後70年 世界経済の歩み (角川文庫) 作者: 池上彰 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店 発売日: 2017/03/25 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 池上さんの本は「なんだこれあとで調べるか」となら…

けもフレ経済学(3) -- 株の基礎知識を得る(2)

業績悪化により配当金に悪影響があると考えると、素直に考えた場合、株主は株を売り払う。が、現実はなかなかそうでないような動きをする。 様々な判断の結果で売らずに持っているのだろう。 当初の疑問点が明確になってきた気がする。 疑問点:業績が悪化し…